広島で結婚式の二次会代行や小規模結婚式、フォトウェディングのプロデュースを手掛けている株式会社PLAYWORKS様の経営計画書および補助金申請のご支援をさせていただきました。
中四国エリアでの結婚式の二次会代行の施工数では圧倒的な実績があるPLAYWORKS様ですが、今後さらにサービスの提供価値をあげるため新サービスを開発していく上で経営方針を整理し新たな経営計画書を作成したいというご要望がありました。
社長様の想いやビジョンをしっかり確認し、今まで築いてきた強みやノウハウが生かせていける計画書作成に取り組みました。
アウトドアウェディング、レストランウェディング、和ウェディング等の自社プロデュースを軸に、広島、東京、福岡、沖縄など全国で活動されているP-style株式会社様の経営計画書作成のご支援をさせていただきました。アウトドアで小規模ウェディングを得意としているP-style株式会社様ですが、コロナ禍で顧客を開拓するため経営計画書を作成したいというご要望がありました。
社長様の強みやバイタリティが伝わるととに、コロナ禍での生活様式の変化とアウトドアウェディングや小規模ウェディングの価値を最大限発揮できるよう計画書作成に取り組みました。
コンサルティング、クリエイティブ、テクノロジーの三位一体で「ビジネスの問題解決」に取り組んでおられる株式会社MIRAI様の人事評価制度構築のご支援をさせていただきました。WEB集客に定評あるホームページ制作で存在感を高めていらっしゃる株式会社MIRAI様ですが、会社が拡大いていく中で社員の成長と働きがいを促進するため、人事評価制度を構築したいというご要望がありました。
会社が求める価値観に沿って成長していけることと、社員のやり甲斐を両立するため、コンピテンシー評価と業績評価を組み合わせた人事評価制度の構築に取り組みました。
株式会社 S社様
- OKR実行支援
小規模多機能型居宅介護や認知症対応型老人共同生活援助施設を運営されている株式会社S社様のOKR実行のご支援をさせていただきました。住み慣れた地域で自立した日常生活の支援に力を入れてらっしゃる株式会社S社様ですが、現場の生産性が改善されないため、管理者育成と意識改革をしたいというご要望がありました。
経営者と現場社員との間にある意識のギャップを解消するため、ビジョンの共感とゴールを明確にしてOKRの実行に取り組みました。
独自のセンスで国内外から買い付けた商品を取り揃えるセレクトショップ「K HOUSE」を運営する、有限会社ポジティブ様のご支援をさせていただきました。代表の櫛部社長のコーディネート提案力は多くのファンがついており、親子2代や3代で通ってくださるお客様もいらっしゃるとのこと。コロナ禍においてお客様との繋がりを強化していくための取り組みや、店舗改装に関するご相談を受け、現状分析及び今後の方向性の参考になるようレポートを作成致しました。今後の方向性を計画書として言語化したことで進むべき方向性が明確になったと喜んでいただきました。店舗リニューアルも無事に終えられて更に魅力的なお店となっています。
「環境デザインの創造」を理念に建築設計部門と教育部門の両輪で事業展開されている株式会社住宅デザイン研究所様のご支援をさせていただきました。教育部門では独自の養成講座を開催され、全国にお客様を広げられています。この度、教育部門の強化をされるとのことで、今後の取り組みに関しての市場分析、方向性への助言をさせていただきました。
住宅デザイン研究所様とは、5年程の付き合いとなります。これまでも、会社として新たな取り組みをされる際にご相談いただいています。先を見据えた取組みのご相談に対し、弊社では丁寧に現状分析を行いながらもスピーディーな対応を心がけております。
太陽光発電の売電事業の運営と太陽光発電施設の仲介事業を行なっていらっしゃる株式会社學栄社様の経営計画書作成のご支援をさせていただきました。安定収入が得られることで注目されている太陽光発電の運営を投資家向けに広めていらしゃる株式会社學栄社様ですが、自社が運営する太陽光発電施設運営の効率化と新規事業の立ち上げのため、経営計画書の作成をしたいというご要望がありました。
太陽光発電運営ノウハウを蓄積されている強みがさらに生きるように経営計画書の作成に取り組みました。
各種サイン 企画、製作、施工、LED照明等を一体的に手掛けていらっしゃる和田工舎様のご支援をさせていただきました。広島商工会議所様と連携し、現状分析、市場分析等をはじめ、当社が描いていらっしゃった今後の方向性について、事業計画にまとめていくサポートをさせていただきました。業界の中でも他社にはない優れた技術をお持ちだった為、その強みをベースに新たな市場を開拓していくよう意識してご支援しております。大きな設備投資のご予定もあり、補助金の活用、設備投資後の収支計画策定のサポートも行っております。社長様、役員の皆様と何度もディスカッションを重ねたことで、最適な方向性を導き出すことができました。
昭和46年創業 自動車部品金型メーカーの有限会社昭和機械工業様のご支援をさせていただきました。外注費削減、短納期実現等の課題解決の為、新たな設備投資を行いたいとのご相談をいただき、現状分析、課題の整理及び対応策の検討、今後の収支計画策定等のサポートを行いました。
社長様及び工場長様と何度も面談を重ねる中で出てくる様々な思いやビジョンを、言語化し事業計画の形にまとめることができました。高い精度の金型製造技術をお持ちですが社内ではそれが「当たり前」となりがちです。客観的に見た強みをお伝えしたことで、強みの再認識に繋がったとのご感想をいただいております。設備投資も無事に完了し、外注費削減、稼働率アップ、短納期を実現されています。
トップバリスタとして活躍されている神原さおりさんが手掛けるコーヒーブランドです。これまでサロンを構えずに営業されていましたが、お客様からのご要望もあり、新たに店舗を構えたいとのことでご相談いただきました。弊社は、店舗候補地の商圏調査、市場調査、及び出店計画の作成を支援させていただきました。2019年春に広島市中区白島の地にコーヒーサロン「ラリュール白島」をオープンされました。神原さまご自身がやりたいことが明確で強いこだわりをお持ちだったので、その思いに寄り添い、最適な形で実現するよう心掛けました。
広島市内中心部で「92」というブランドでカウンタースタイルの靴磨き店を2店舗運営されている株式会社UPSWINGSTYLE様の経営計画書作成のご支援をさせていただきました。
2019年全国靴磨き選手権でベスト4に入るなど確かな技術でサービスを提供する株式会社UPSWINGSTYLE様ですが、コロナ禍で新たな顧客サービスを展開するため経営計画書を作成したいというご要望がありました。
靴磨き職人としての圧倒的な強みをコロナ禍で消費者の生活様式が変わる中でどのように生かすかという点に注力して経営計画書作成に取り組みました。
個人のお客様からの古着買取やセレクトショップからの在庫の買取を行い再販売する事業を運営しているinfini Dress様の経営計画書作成のご支援をさせていただきました。
買取数の多さで他社との差別化を図っている合同会社SNiD様ですが、コロナ禍で新たな買取チャネルに挑戦するため経営計画書の作成をしたいというご要望がありました。
自社の強みである古着買取力をより生かすため、コロナ禍で生活様式が変化する中で安定的に買取を行なう方法を盛り込んだ計画書作成に取り組みました。